
人事工房Unemeへようこそ!
人と組織と人文学をテーマに、組織と個人の学びを支援するサイトです♪
事業について
ビジョン: 一人ひとりが、 希望を持って自分らしく挑戦し続けることができる社会を作る
主なサービス:
1) 古典・名著に学ぶワークショップ開催: 現代社会の問題を掴むものの見方や、本質を見極める思考力を身につける。
2) 1オン1探究学習支援: それぞれが探求したいテーマについて1オン1で定期的に面談。コーチとして、ペースメイクと気づきの場を運営
3) 人事制度・教育制度構築支援:
4) そのほか、 人と組織と人文学に関わる様々なイベントの企画・運営
ーーー
活動地域:東京、兵庫県、広島県。
他の地域へのご支援は応相談。

プロフィール
采女永司
京都大学法学部卒業後、 金融業、人材サービス業、製造業、IT企業で20年以上に渡り、 HRとして経験を積む。
人事評価や勤務時間管理の制度設計や運用をしながら、 大きな組織の中で社員が自律的にイキイキと働くことの難しさと、 制度やシステムの無力さを経験してきました。
これからは、制度やシステムの持つ暴力を受け流しつつ、 一人ひとりが組織の問題の本質を捉え、個々人として
自分らしく生きられる社会づくりを目指して、ワークショップやコンサルを提供していきます。
HRとしての人や組織に関わる知見があることに加え、政治思想、 社会学、 心理学、歴史学などの書物からたくさん学んできました。 経験豊富なReaderとして、 自分の知見を社会に還元していければ幸いです。

イベントの案内
実績
ブログ
-
ブログ
中村改革からの転換
2000年から行われた松下電器の改革は、中村改革と言われる。 1万3000人のリストラ、十四のドメインへの事業集約、マーケティング本部の設立とそこへの若手社員の配置など、広い領域で、抜本的な改革がされた。 伊丹先生は、こ […] -
ブログ
講談社学術文庫 2600番台
2020年から2022年に刊行された本。 『魂から心へ』は思い出深い。 哲学から心理学が分かれたのではなく、心理学から哲学が分かれたのだ、という視点が得られます。 -
ブログ
エリクソン 第4回
https://honto.jp/netstore/pd-book_28764597.html第二章の続き。フロイト理論を超えて、より社会的要素を考えるのがエリクソン。次に出てくるのはパーソナルアイデンティティと自我アイ […] -
ブログ
エリクソン 第3回
https://honto.jp/netstore/pd-book_28764597.html#エリクソン 第3回教科書で整理されたエリクソン理論と、著作から受けるイメージはかなり違います。エリクソンといえば8つの発達段 […] -
ブログ
エリクソン 第2回
https://honto.jp/netstore/pd-book_28764597.html#エリクソン 第2回アイデンティティという概念を作ったのが、エリクソンです。ただ、この概念は、必ずしも自己像みたいな意味では用 […] -
ブログ
アイデアの閃き方
https://kotobank.jp/word/鶏鳴狗盗-489296鶏鳴狗盗 (読み)けいめいくとう ーーーーー秦の昭王に捕えられた斉の孟嘗君が、狐のかわごろもを狗(いぬ)の真似をする食客に盗み出させて王の寵姫に贈り […]